2012年11月27日
名言
闘魂注入
あるビジネス書で、お伝えしたい記事があったので転記します。
「40代」の仕事のポイント
1.失敗は取り戻せるが、時間は取り返せない。迷うなら挑戦するべき。
2.経験がないというのは言い訳にすぎない。わからなかったら聞けばいい。
3.年下であっても、自分にないものがあれば立派な「師匠」。謙虚に接することが大切。
4.相手を受け入れる「柔軟さ」と、自分の考えを伝える「粘り強さ」を使い分ける。
5.インプットを卒業し、アウトプットを重視しよう。
内容は、ビジネス書でよく目にすることですね。
40歳ともなれば、管理職に就いている方も多いと思います。マネジメントの要素にも感じます。
①の「迷うなら挑戦すべき」…ウンウンと共感していたら、アントニオ猪木の名言を思い出しました。
この道を行けばどうなるものか、危ぶむなかれ。危ぶめば道はなし。
踏み出せばその一足が道となり、その一足が道となる。迷わず行けよ。行けばわかるさ。
猪木は、そんなに好きではないですが、この名言は好きです。
自分に厳しく、闘魂注入して頑張っていきます!
2012年08月24日
名言
名言アプリをDLして…
先日、名言アプリをDLしました。
共感することが多く、今日は一つ紹介したく思います。
アンドリュー・カーネギーの名言
『自らを助けないものを救おうとしても、無駄だ。
ハシゴを自分で登る意志のないものを、他人が押し上げることなどできない。』
従業員自らが前進していけるように、道筋を示してあげて、その気にさせるのが私の仕事ですね。
カーネギーは、アメリカ出身の実業家。カーネギー鉄鋼会社(USスチール)を創業し、成功を収め「鋼鉄王」と称される方です。
この他に、たくさん名言を残されていますので興味のある方は調べてみてください。
2012年07月16日
名言
『カズ』語録
カズ(又はキング・カズ)とは、三浦知良さんのことです。
ご存知の方も多いかと思いますが、Jリーグの最年長(45歳)プロサッカー選手です。そのカズの「カズ」語録というものがあります。本日は、「カズ」語録の記事を一つ紹介したいと思います。
『お金をもらうからプロじゃない。どんなときでも手を抜かず、全力で戦うからプロなんだ』
プロの定義を尋ねれば、多くの人は、「それを職業にしている人」と答えるに違いない。しかし、「この程度でいいだろう」「どうせたいした違いはない」と手を抜くのはプロではない。
それは、試合を観にきていくれた観客、一緒に戦うチームメイト、そして何より、プロであるべき自分自身を欺く(あざむく)行為になる。
冒頭のカズの言葉は、「そこを勘違いしている選手が最近多い」と、自らが努力を続けてきた経験に照らして、後輩たちに苦言を呈したものだというが、ビジネスマンにとっても胸に留めておくべき警句になる。
「自分は手を抜かず、全力で戦っているか?」…。
記事は以上です。考えさせられますね。私たちも、プロとして恥ずかしくない仕事をしていきたいと思いました。