クエッション

クエッション(質問)には、クローズドクエスチョンとオープンクエスチョンがあります。

クローズドクエスチョンとは…
答えが、「Yes」か「No」かに絞られる質問のことです。例えば、「いい天気ですね」や「寒いですね」といった、相手の答えが2通りしかない質問になります。

オープンクエスチョンとは…
答えが、自由に答えられる、話ができるような質問のことです。例えば、「日曜日は天気がよかったですね。どこかへ行かれましたか?」といった、相手に答えが委ねられている質問になります。

会話のなかで、クローズドクエッションとオープンクエッションを使うことにより、相手の本音を引き出すことができます。
①クローズドクエッションで、「Yes」か「No」で答えられるような簡単な質問から会話をスタートさせます。
②本題に入る前に雑談を始めます。相手が自由に話せるような質問を投げかけていきます。
クローズクエッションで話のきっかけを作って、オープンクエッションで会話を深めていきます。会話はスムーズに流れ、相手がどんどん語ってくれ、会話の幅も広がっていきます。⇒結果、本音に近づきます。
※この際、相手の話を奪って自分が話をしてしまわないように気をつけないといけません。

介護福祉士試験の参考書にも、クローズドクエスチョンとオープンクエスチョンのことが書いてあったのを覚えています。お客様との会話術として、クローズドクエスチョンとオープンクエスチョンを使いこなしたいですね。